マリンライトの灯る家で…。

田舎町の小さな平屋で、『心地よい日常』を楽しみながらゆるると暮らしています

シャキシャキの『キャベツの千切り』ができる道具

 夏バテ気味です

日曜日は本当に暑かった。

気温37度、湿度70%の暑さの中、大好きなゴルフは我慢できず、行ってきました。水分をいくら補給しても足りないくらいのどが渇き、日焼け止めを塗ろうと思っても汗で塗れない、我慢大会のようなラウンドでした。

結果は、前半42、後半43、トータル85、ショット好調の割に、集中力が続かず、平凡なスコアになってしまいました。

そして、家に帰ってから、頭痛と全身の倦怠感…。

軽度の熱中症のようになり、立ち上がれず、ヒロシに氷嚢を作ってもらい、頭、首、わきの下などを冷やし、なんとか朝までに復活、仕事に行くことができました。

今日は、体調も戻ってきたので、ヒロシに「ご飯何がいい?」と聞くと、「豚ショー」と返事が返ってきました。

簡単なメニューでよかったです。

f:id:yururuto:20160816191118j:plain

キャベツの十切り

豚の生姜焼きには、キャベツの千切りですよね。ヒロシは、キャベツの千切りが大好きです。野菜を食べている実感があるらしく、生野菜、そしてレタスよりキャベツを欲します。

しかし、キャベツの千切りって面倒だし、なかなかきれいにできません。「これはキャベツの千切りじゃなくて、十切りだ」と皮肉られてから、長い間、加工されているキャベツの千切りを買っていました。

でも、加工されているキャベツの千切り、なかなか傷まないのが、かえって恐ろしい。「生野菜が体にいいと思って食べてるけど、これって大丈夫か」と不安になり始めました。

「やっぱり自分で作ろう」と思い直し、私でも、売ってるみたいなキャベツの千切りが作れる道具を手に入れて、愛用しています。

レズレーのスライサーと、OXOのサラダドライヤーです。

レズレーのスライサーは、中央部分のダイヤルで厚さの調整ができ、細い千切りも簡単に切れます。春キャベツなどは、少し太めの方が美味しいので、その時によって、調整しています。

そして、きれいに切れたら、サラダドライヤーで水をきります。中のザルに野菜をいれ、黒い部分を押すと、ザルが勢いよくまわって、水が切れます。水分がきれいに取れて美味しく仕上がります。

この二つの道具を使えば、私でも簡単に、手早く、シャキシャキのキャベツの千切りが作れます( ´艸`)

f:id:yururuto:20160816193335j:plain

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

無印良品の『洗濯板』

無印良品の『洗濯板』

無印良品のカタログをみると『洗濯板』という商品がありました。

もうすぐ50代の私ですが、子供のころから洗濯機があり、『洗濯板』は使ったことがありませんでした。

私の『洗濯板』のイメージは、小振りのまな板サイズで、表面が波打っている木の板です。昭和のドラマで、割烹着を来たお母さんが風呂場や庭先で、ゴシゴシ手洗いしているシーンで見たような気がします。

無印良品の『洗濯板』は、手のひらサイズ(17.5×10㎝)で、薄いシリコンのような素材でできています。

洗濯するというよりは、襟や袖口などの部分洗い用でしょうか。

 

f:id:yururuto:20160813182501j:plain

無印良品の『洗濯板』を使ってみる

ゴルフをすると、日焼け止めを首筋にも付けるので襟もとが黄ばんだり、ファンデーションが肩に付いたり、洗濯機だけでは落ちにくい汚れがつきます。

無印良品の『洗濯板』を使うと、滑らずしっかり擦れるので、手早く汚れを落とすことができます。

シリコンのような柔らかい素材なので、洗面ボウルを傷める心配もなく安心して使えます。

手のひらサイズで、自由に曲げられるので、汚れを落としたいところにピンポイントであてられて、使いやすい。

そして、隅に穴があけられているので、フックに引っ掛けられます。

真っ白で、吊るして収納しても、煩くなりません( ´艸`)

f:id:yururuto:20160813182545j:plain

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

夏野菜を楽しむ

  ズッキーニのパン粉焼き

『ズッキーニ』なんて、子供の頃は見たこともありませんでした。

最近は、田舎のスーパーでも売ってるし、家庭菜園で作る人も多く、ポピュラーな野菜になってきました。

ラタトゥイユにする以外、食べ方を知らなかったのですが、ネットで簡単そうなレシピを見つけたので試してみることにしました。

レシピと言っても、とても簡単です。

①ズッキーニを5ミリ幅の輪切りにする。

①耐熱容器にズッキーニを並べ、間にベーコンを挟み、塩コショウする。

③オリーブオイルとパン粉を振りかけて、オーブントースターで、焼き色がつくまで焼く。

今日は、ベーコンがなかったので、ウィンナーで代用しました。

20センチほどのズッキーニ1本と、粗びきウィンナー2本で、6.5インチのスキレットにちょうどでした。

焼き時間は、蓋をして5分、外して5分できれいに焼き目が付いて、中まで程よく火が通っていました。

とても簡単ですが、色もきれいだし、食べごたえもあります。ズッキーニは、くせのない味なので、野菜の種類を増やしたり、チーズをかけても美味しいと思います。

f:id:yururuto:20160812192039j:plain

 かぼちゃの冷たいスープ

①薄切りにした玉ねぎをバターで炒める。

②しんなりしたら、皮をそぎ落として、1センチくらいの厚さに切ったかぼちゃを加え、ひたひたになるくらいの水を入れる。

③塩、コショウ、コンソメを加えて10分くらい煮る。

④粗熱をとってミキサーにかける(私は、バーミックスで粗めにつぶしました)。

⑤冷蔵庫で冷やす。

⑥食べる前に牛乳を加えて、好みの濃さに仕上げる。

材料は、適当です。

玉ねぎ2分の1個、かぼちゃ半分で作ったら、カステヘルミのボウルに7~8杯分ぐらいになりました。

私は、牛乳をたっぷり入れて、粒胡椒をピリッと効かせるのが好きです。

食欲がないときにも、スープと美味しいパンなら、食べられます( ´艸`)

f:id:yururuto:20160812192127j:plain

 ピスタッチオのグラノーラをトッピング。

f:id:yururuto:20160812192209j:plain

 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

週の途中のお休み

山の日

今日は『山の日』、8月の新しい祭日でした。

私の職場は、カレンダーどおりの休日なので、週の途中に一休みできて、とても嬉しいです。

朝食後すぐに、ストレス解消に近くの練習場に行って、ゴルフの練習を2時間。寝室のシーツ類の洗濯や土間の掃除などの家事を済ませてた後、髪を切りに美容室へ。

2時過ぎに家に戻って、エアコンをかけて涼しい部屋で、洗濯物を畳んだら、本日の予定はほぼ終了。後は、ゆっくりオリンピックを見ようと思います。

3連休もいいですが、週の途中にお休みがあるのも嬉しいです。

週末に一気に用事を済ませていたら、あっという間に日曜の夜になってしまうのですが、今日、ある程度済ませることができたので、土曜、日曜に少し余裕とゆとりが生まれます。

暑い夏、無理せずに、のり切っていきたいです。

 

f:id:yururuto:20160811170338j:plain

 ひと休み

すもものコンポートのシロップ液を、ソーダ水で割って飲むのが、最近のひと休みの定番です。

使うグラスは、フローラタンブラー。フローラの素朴な模様に、ほんのり淡い桃色が映って、上品なかわいらしさです。

目で楽しみ、飲んでスッキリ、ストローを使わずに、ゴクゴク飲んでます。

f:id:yururuto:20160811170515j:plain

芝生の回復状況

猛暑の影響を受け、茶色く、枯れたようになってしまった、わが家の芝。

朝・夕の水やりを続けて、少しずつ緑の部分も出てきました。まだまだ、暑さが続きそうなので、せっせと水やりをして、何とか元のきれいな芝に戻ってもらいたいです。

f:id:yururuto:20160811170720j:plain

6月も祭日欲しいなぁ。祭日って、すごい効果的な消費刺激策になると思うんですけどね( ´艸`)

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ロッジスキレットで、お好み焼き

スキレットでねぎ焼

おいしっくすで、『細ねぎ』と『九条ねぎ』を両方頼んでしまい、冷蔵庫がねぎだらけになったので、一度に大量に消費するために、晩ご飯のメニューは『ねぎ焼』に決めました。

24センチのフライパンで作ると、裏返すのを失敗して、残念な仕上がりになることが多いので、内径が15.5㎝と、小さなロッジスキレット(6.5インチ)で、で作ってみることにしました。

美味しいハンバーグが焼きたくて、購入したのですが、このスキレットと別売りのスキレットカバー(蓋)を使うと、外はカリッと中はジューシーに、本当においしく焼けます。

ねぎ焼(お好み焼き)も上手く焼けるでしょうか…。

f:id:yururuto:20160809193521j:plain

ねぎ焼の作り方

≪材料≫

・豚肉・・・スキレットに敷き詰められるくらい

・小麦粉・・・大さじ山盛り4杯

九条ねぎ、細ねぎ・・・各2分の1把

・山芋・・・すりおろして大さじ2杯

・顆粒だし・・・小さじ1(きざんだねぎに振りかけておきます)

・たまご・・・1個

ロッジスキレット(6.5インチ)で、ちょうど2枚分の分量です。

f:id:yururuto:20160809194532j:plain

≪作り方≫

①豚肉以外の材料をボウルに入れて、よく混ぜておきます。

スキレットをよく熱して、油を敷き、豚肉を敷き詰めます。

③その上に①を流し込み、弱火にして蓋をします。

④3~4分焼いたら裏返し、蓋をせずに3~4分焼いたらできあがり。

スキレットを、しっかり温めてから焼くと、表面がこんがりと美味しそうな焼き色が付き、カリッと焼きあがりました。

小さいので、ひっくり返すのも失敗知らず、簡単です。小さいので焼きあがるのも早いです。焼き上がりをお皿にとって、食べている間にもう一回焼いて、2枚ずついただきました。

今週初のヒロシの「うまっ」が聞けて、満足です( ´艸`)

f:id:yururuto:20160809193249j:plain

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

夏の外出時に持って行きたいタオル

ハウスタオルハンド、ライト

告知されてから数か月、楽しみにしていたSCOPEさんのハウスタオルハンド、ライトが発売されました。

発売と同時に即ポチ、昨日の夜届いたのですぐ使えるように洗濯、朝にはすっかり乾いていました。

4枚セット売りでしたが、SCOPEさんの定番ハウスタオルと同じように、1枚ずつビニールのパッケージに入っていていました。

ハンドが正方形、ライトが長方形のフェイスタオルです。ライトは、厚みを減らすため、ハウスタオルシリーズよりも細い糸で作られているので、薄く、軽く感じます。

f:id:yururuto:20160807183918j:plain

4色ともきれいな色、すっきりしたデザインで「早く使いたい」気持ちになります。

わが家は柔軟剤を使いませんが、洗濯後は、ご覧のとおり、ふんわりの洗い上がりです。

ハンドは、主に私が使い、ライトはヒロシ用にと購入しました。

ヒロシは汗かきなので、ハンドタオルでは直ぐにビショビショになってしまい、フェイスタオルだと、大きすぎて使いづらい。薄手で嵩張らず、吸収力も抜群のライトは、理想的です。

f:id:yururuto:20160807184912j:plain

表と裏の色の出方が逆になるのも、面白いです。

f:id:yururuto:20160807185921j:plain

ハウスタオルと同じように、ループと穴も付いています。

f:id:yururuto:20160807190019j:plain

4枚セットを購入したので、今まで使っていたゴワゴワになったタオルは、雑巾にしました。

この夏、このタオルを使い倒したいと思います( ´艸`)

 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

レモン水の効能

レモン水の効能

 昨日、猛暑のゴルフで、「本当に暑い時には、甘い飲み物を飲むと、かえって喉が渇く」と悟りました。「栄養補給も兼ねて」と選んだジュースでしたが、午後のラウンドはのどの渇きが癒されるどころか、口の中に甘さが残り、のどが渇いて仕方なっかたのです。

ラウンド中に飲みたかったのは、『水』、『麦茶』、『レモン水』でした。

この中で、次のラウンドに向けて、特にさっぱり感が得られそうな、『レモン水』を作ってみることにしました。

『レモン水』で検索してみると、『レモン水の効能』、『レモン水ダイエット』などが次々と表示され、『さっぱり感』だけを期待していたのでちょっと驚きました。

読んでみると、レモン水には次のような効能があるようです。

①ダイエット効果

ペクチン繊維が脂肪吸収を抑える

レモンの酸味が食欲をセーブする

デトックス効果

血液中の老廃物や余分な水分を尿で排出する

体内の老廃物が排出されるので、肝臓の負担が軽くなり、代謝機能がアップする

むくみの解消

③美肌効果

ビタミンCが肌のうるおいやハリを保つコラーゲンの生成を促す

抗酸化作用により肌細胞の老化を防止する

④息を爽やかに

クエン酸の殺菌・抗菌作用により、口臭や虫歯を防ぐ

⑤便秘解消

レモンの皮に含まれる食物繊維ペクチンが、酸と結合するとゼリー化し、腸内の不要物を集め排出を助ける

 

このほか、疲労回復、ストレス解消、免疫力アップなど様々な効能が期待できるようです。

 

f:id:yururuto:20160806095639j:plain

レモン水の作り方

 基本は、ミネラルウォーターにレモンを入れるだけです。水道水で作ると、塩素でビタミンCの効果が薄れるので、ミネラルウォーターで作るのがポイントです。

絞る作り方と、スライスして入れる作り方がありましたが、しっかりとレモンのさっぱり感を感じられるように、絞って作ることにしました。

500mlのミネラルウォーターにレモン1個分を入れましたが、酸味がきつく感じたので、スポーツ時に飲むなら1~2ℓに1個程度が飲みやすいと思います。

レモンの皮にペクチンが多く含まれているので、脂っこい食事のお伴にするときは、国産レモンを選んで、皮をすりおろしたものを加えるといいと思います。

 

f:id:yururuto:20160806100230j:plain

レモン水の注意点

 様々な効能が期待できるレモン水ですが、飲み過ぎると胃に負担が掛かる可能性があります。

また、レモン水を飲み過ぎると紫外線を吸収しやすいという気になる情報もありました。炎天下のラウンド中に飲むのはNGかも( ´艸`)

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村